ワインショップポドカープ 大阪市農人橋にあるナチュラルワイン、日本ワインを主に扱っているショップです
 

Balazu des Vaussieres / Rouge Mauve 2016 バラジウ デ ヴォシェール/ルージュ モーヴ 赤

gr,etc グルナッシュ他 グルナッシュ、シラー。全房でステンレスタンク発酵。1970年産の垂直プレスでゆっくり搾ります。ガリーグの香りスパイシーな個性

<輸入元様資料より ワインについて>
酸化防止剤無添加とは思えない綺麗さ
Rouge "Mauve" 2016 / ルージュ・モーブ 赤ワイン
品種:グルナッシュ、シラー
ヴィンテージにより1〜3 種の赤ワインを造ります。数カ所に分かれるパーセルでグルナッシュ、ムールヴェードル、カリニャン、シラー、サンソー。土壌はパーセルごとに異なり複雑。丁寧に手摘みで収穫後に保冷されセラーに運びます。全房でステンレスのタンクに入れゆっくりと発酵。温度コントロールも行わず、自然に任せて発酵。醗酵が終わると1970 年産の垂直プレスでゆっくりとプレスをし、その後、2〜4 年間、一切触ることなく熟成。ボトリング後、最低半年から1 年はボトルも動かさず瓶内熟成。酸化防止剤無添加。カメリアよりもシラーが多くブレンドされている。

<生産者について>
Balazu des Vaussieres
バラジウ・デ・ヴォシェール/タヴェル

<<オレンジでない赤白濁り>>
■ラングロールの隣人
南部ローヌの主役はシャトーヌッフ・デュ・パプ。タヴェルとリラックは有名なだけで内容のない商業的ワワイン産地に成り下がってしまいました。でも、タヴェルに足りなかったのはテロワールでも天候でもなかったんです。造り手の情熱だったんです。「ラングロール」の成功で多くの人が気付いたはずです。ラングロールから1本道を挟んだ所に位置するのが「バラジウ・デ・ヴォシェール」。現当主はクリスチャン、ナディアの仲良し夫婦。クリスチャンの義父「バラジウ」が 1986 年に「シュマン・デ・ヴォシェール」に創業した農家で、野菜の栽培が主だが、少しの葡萄畑も持っていました。

■アルジェリアのカビル族
地元農家のクリスチャンとアルジェリア北部を拠点とするベルベル人でカビル族出身のナディアが結婚し、2007 年からワイン造りを始めます。(元サッカー選手ジネディーヌ・ジダンもカビル族出身)アルジェリアはワイン造りが盛んで工業的でない、自然なワイン造りが今も行われているんです。農家的で穏やかなクリスチャンが葡萄も含めた畑作業を担当。反対に、いつも元気で積極的なナディアがワイン醸造を担当。ワイン醸造は独学。醸造学校には通わず、自然と身に付いたワイン造りを実践しながら、タヴェルに合ったビオディナミを独学で勉強し取り入れています。義理の父親から相続した畑はタヴェルとリラックに合わせて1ha。平均樹齢は90 年で7種類の葡萄品種が混植されている。南ローヌの田舎の農園は伝統的にグルナッシュ、サンソー、シラー、ムールヴェードル等を混植していたのです。

■一切の妥協なし
2007 年からワイン造りを開始しますが、AOC の規制に従いながら、最小限の農薬を使って造っていた自分達のワインに納得できず、一時中断してしまいます。自分達が飲みたくないワインを売るなんて嫌だったのです。2011 年からビオディナミを導入し、一切の農薬の使用を中止。ワイン醸造でも亜硫酸も含め何も加えないようになります。畑に撒くものは全て手作り。ビオディナミ調剤やコンポストも自分達で造ってしまいます。既製品を購入することはなく、信用できる友人の家畜の糞や野菜、ハーブを使っています。自分達が食べるもの同様です。全ての畑は混植でゴブレ仕立て。通常のゴブレとは異なり、枝は地を這う様に自由に伸ばされているので機械は入れません。葡萄樹を強くする為には、伸びたい方向に伸びる事が重要です。生産性の為に何かを強制するのは自然な葡萄樹とは言えないのです。葡萄樹は自然な状態で最もその個性を発揮するというのが彼女達の考え方。

■白葡萄も黒葡萄も混ぜちゃった
2020 年は天候不順によるカビの蔓延で葡萄が全然ない…。という事で、グルナッシュ・ブラン、クレレット、ブールブラン、ルーサンヌ、マルサンヌ、ヴィオニエ、グルナッシュ・ノワール、ムールヴェードル、カリニャン、サンソー、グルナッシュ、シラー全部混ぜちゃいました…。
価格 : 3,970円(税込)
ポイント : 119
数量
 

品切れ